ブログ いじめられてる子を助けるべきか 苛められてる子を助けてあげるべきか?少なくとも子供同士で「やめてあげろ」とか言うべきでないと思います。1番悪いのは加害者ですし、責任割合も不公平ですし、本来であればこんな重大な人権侵害は警察や弁護士が介入すべきです。青春の喧嘩や失恋と一緒の類との意識があるから、権力も専門性もない子供に「助けてあげろ」なんて言えるのかもしれませんが、死者も出る重大な人権侵害だという意識が、大人には必要かもしれません。 2024.10.19 ブログ
ブログ 大学校とは 1口に大学校といっても、色々な種類があります。韓国の大学、東京大学の全身、省庁大学校、都道府県や法人、政党が設置する大学校。省庁大学校でも、大学と同じく学位をくれる大学校、中でも学費が無料の大学校と有料の大学校。専門学校みたいな大学校。役人の研修の大学校。とかがございます。 2024.10.15 ブログ
ブログ 帰宅部 私は高校生で帰宅部でした。色々と部活動を見て回り、仮入部もしましたが帰宅部でした。運動部に拘り、遊びの要素を求めすぎました。ですが学年が上るにつれ薄らいでいき、其なりに楽しく卒業しました。それに、卒業すれば部活動をやってたかどうかなんて関係なくなります。 2024.09.12 ブログ
ブログ 風呂上りに人生が変ります 風呂上りの1言が人生に大きな影響を及ぼすかもしれません。受験生だった折、風呂上りに「防衛大学校を受験したい」と何気なく言いました。入校しませんでしたが、もしかしたら人生が激変したかもしれません。人生何があるか分りません。 2024.09.07 ブログ
ブログ 8百円で人生が変ります 高校入学で配られた教材に価格が書いてありました。約8百円。「この8百円が己の大学、ひいては人生を左右するのか」「安いもんだ」と思いました。世の中には、資格取得の勉強で、数千円の教材をちょっとでもけちろうとする人もいます。でも多くの資格は合格すれば一生有効ですし、滑って再受験する時間と労力が遥かに無駄ではないでしょうか。数千円で人生が変ると思えば安いもんです。 2024.09.07 ブログ
ブログ 剣道から学んだ・学べなかった 剣道は頑張るのを教えてくれます。ですが逃げるのは学べませんでした。人生では逃げるのも重要です。もっというと頑張るべきと逃げるべきの峻別が人生で重要でしょう! 2024.09.05 ブログ
ブログ 部活動をやめた理由 私が部活動を続けれたのは、その競技が好きだったからというより、部活動の先輩が好きだったからです。先輩が引退し、部活動の雰囲気も変り、私が部活動を続ける動機を失いました。結局は競技よりも人だったんですね。 2024.09.03 ブログ
ブログ 部活動の顧問と喧嘩しました 部活動の顧問と喧嘩しました。よくある勝ちたい閥と楽しみたい閥との争いで、私は楽しみたい閥、顧問は勝利追求閥でした。対立は表面化し、別の顧問が仲裁に入りましたが解決しませんでした。顧問は評判が悪く、私は部活動の中で優勢になれるとふみましたが、意外にも支持を集められませんでした。 2024.08.31 ブログ
ブログ 部活動の主将と喧嘩しました 部活動の主将と喧嘩しました。私は部活動を通して人間関係が広まっていくのが楽しく、部活動を楽しみたいと考えました。対して主将は、私よりも試合で勝つのに重きをおいていました。勝ちたい閥と楽しみたい閥の喧嘩の末、主将は部活動を去りました。どっちもどっちで正しいし、お互いに利害や考えもある中で、妥協を探るのは簡単じゃないです。どうすればよかったのか?今でも不明です。 2024.08.28 ブログ
ブログ 知って得する豆知識 剣道 やってない人ではご存じない剣道の知識や意外な点を書きました。具体的には初心者が初め易い、費用、臭さ、礼儀、ガッツポーズや反則、昇級や昇段審査…ご存じない人、これから初めようとなされる人、ぜひご参考に下さい! 2024.08.25 ブログ