なぜバイトに落ちるのか? 実体験から見えた○○の落とし穴

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
はてなブックマーク - なぜバイトに落ちるのか? 実体験から見えた○○の落とし穴
このエントリーをはてなブックマークに追加

たかがバイトでしょ!?

幾らでもあるでしょ!?

どういう苦労するの!?

 

いっちゃ失礼ではありますが、内心そう思ってる人はいるのではないでしょうか?

 

恥ずかしいですが、私もそうでした。

 

ですが、大学生だった私はとても苦労しました。

 

 

バイトしたかった理由

 

大学生だった私は、公務員になりたかったんです。

 

独学で公務員試験に受かれる自信がなかったので、予備校にいこうとしました。

 

予備校の学費を稼ぐのに、バイトしたかったんです。

 

而も、学力に自信がなかったので、2回生から通いたかったんです。

 

本来、公務員の予備校は3回生からが一般ですが。

 

で、予備校代が2百万ぐらいかかると予想してたんですね。

 

実際には50万ぐらいだったんですが、

にしても額が額です。

 

この額を1回生で稼がなきゃいけない!と、とても焦っていました。

 

親は、大学の学費はだしてくれましたが、

予備校の学費はださないといっていたんで。

 

短期で稼がなきゃいけなかったので、極力、時給が高い仕事を探しました。

 

 

実家

 

バイト探しに苦労した最たる要因は、実家暮しだった。という。

 

実家のどこがいけないんだ!?となるかもしれませんが、

門限があったり、

土日だけにしてほしいといわれたり、

制約だらけだったんです。

 

大学生にもなって門限!?

すげー箱入りだな!?

ってなるかもしれませんが、囲ってたんじゃなくって、

実家で暮すなら実家に合せろ!という方針だったのです。

 

ですから、下宿さえしてしまえば、門限もないし、夜勤もしていいし、親からの制約はなかったのです。

 

こんな制約だらけで探すのがしんどかったです。

 

実家の暮しに合せてくれる、菩薩みたいなバイトなんて、まーありませし、

あったって時給が安けりゃ1回生で予備校代を稼げませんから。

 

 

落ちた物語

 

枷だらけで探したバイト。

 

こっからは、どこに応募し、どう落ちたのか述べます。

 

 

土日が…

 

まず候補にしたのがホテル。

 

2010年代初頭でも時給は千円を越えてましたから、給料だけなら願ったり叶ったりでした。

 

幾つか面接にはいきましたが、ホテルは落とされたというより、私から断りました。

 

必ずしも土日に働ける保証はない。といわれたので…

 

親としては、土日によって働けたり働けなかったり、というのが困ったみたいです。

 

土日に働くなら、必ず働いてほしかったみたいで、

で、あれば断らざるをえないかなあ…と。

 

 

こっちも悪かったけど…

 

ホテルがきつい…となったので、ホテル以外を探しました。

 

そんなこんなで見つけたのが、とある飲食店。

 

イタリアンだったかと…

 

2010年代初頭にしては珍しく、時給千円を越えてたかと。

 

面接で、「なぜうち?」と尋ねられ、「時給が高いから」と答えたかと。

 

その答が癪に触ったのか、

‘喧嘩’にはならなかったものの、’面接’には到底ならなかったです。

 

私は「公務員試験の予備校代を貯めたいから金がいるんだ!」と食下ったのですが、

「公務員志望とうちの仕事と、どう関係があるんだ!?」みたいな、いわれた気がします。

(うろ覚えですが…)

 

暫くやりとりしましたが、その面接で落とされました。

 

のっけから金の話するからだ!とか、

仕事へのやる気や礼賛をしろよ!とか

いいたくなる読者もいるでしょう。

 

ですがホテルの面接では、「時給が高いからです!」といっても不採用になりませんでした。

 

だから「のっけから金を志望動機にしていいんだ!」ってなってしまったんです。

 

まあ、こっちはこっちの失敗ですが、

店も店なんですよね。

 

というのも、店に着いてから、3,40分ぐらい待たされたんです。

 

而も、悪びれた雰囲気もありませんでした。

(形だけの謝罪はあったかもしれませんが、覚えてないです)

 

忙しかったのかもしれませんが、

「遅れそうだ」とか一言あるべきでしょうし、

長く待たせたのだから、きちんと誠意をもって謝るべきでした。

 

店の非はさらっとして、私を偉そうにあれこれ言いやがって…!

 

あんなに粘ったのに落とされて…って、そこでは思いましたが、

今からすれば、ああいう店では落ちたのがよかったのかもしれませんね。

 

そういう不誠実な店で勤務したって、こっちがしんどいだけかもしれませんし。

 

 

ここにもいったのに…

 

バイト探しに窮していたので、遂にパチンコのバイトに応募しました。

 

煩いし、莨臭いしで、パチンコのバイトはしたくなかったのですが、

 

時給が高くて、土日に働けそうで、雇ってくれそうで、…ってなると、パチンコに応募するしかなかったのです。

 

みつけたのは、換気がしっかりしてて莨の匂いがしないパチンコ屋。

 

面接にいったんですが…

 

そのパチンコ、駅から離れてて、

私も道に迷って…

 

で、遅刻してしまったんです。

 

着いたら遅刻を咎められ、「まだ働きたいなら再度、応募して下さい」といわれ、帰されました。

 

電話の1つでもしておけば、パチンコ屋を怒らせずにすんだかもしれませんが、

焦ってて電話する時間すら勿体なかったんです。

 

私のやらかしではありましたが、

「こっからは遅れそうになったら電話しよう!」とか、反省はそんなにしませんでした。

 

寧ろ「妥協してパチンコに応募したのに不採用かよ!?」っていうので悔しくって悔しくって…

 

公務員試験の予備校にいきたかったのは私ですが、

周りが華の大学生活を謳歌してるのをみると、どうしても「皆は遊んでるのに私はバイト不採用だらけ…」って僻んでたのもありまして…

 

帰されてからはとても辛かったですねえ。

泣きそうになり、暫く呆然としてました。

 

「こんなに苦労してんだから、公務員になれたら嬉しいだろうなあ…」ってね。

 

 

失言

 

下宿してからですが、喫茶店の面接にいきまして。

 

その喫茶店にも落とされたのですが、

「これ言ってしまったからかなあ…」っていうのがありまして…

 

その喫茶店は、スタバとかではなかったんです。

 

で、バイト未経験でしたし。

 

ですから「スタバとかじゃないから、ここなら未経験でもいけるんじゃないか!?」って旨を言ってしまったんです。

 

意図としては謙遜したかったんですが、

之だと「この喫茶店、スタバより次元が低い」ともとられかねないですから。

 

「うちをばかにしやがって!」ってとられたんじゃないかな~と反省しました。

 

 

○○したら解決

 

最初は大学に通ってましたが、

親からは「下宿しろ!」「下宿しろ!」っていわれ続けまして。

 

通うにしてはまあまあな道のりでしたし、

帰りが夜遅くなってましたから、実家の生活の流れには合ってなかったのです。

 

下宿したら家賃がかかるから、下宿したくはなかったのですが、

とはいえバイトがみつからないと貯金できないし…

 

そして遂には下宿しました。

 

下宿してからは、

土日は必ず働けだの、門限だの、

制約がなくなりました。

 

即とはいきませんでしたが、実家暮しの苦労が嘘みたいにバイトがみつかりました。

 

    タイトルとURLをコピーしました